2022年02月28日

PC6001VX 4.0.0-beta1リリース

PC6001VXのバージョン4.0.0-beta1のリリースです。

昨年、約5年の沈黙を破って本家PC6001Vのバージョン2.0がリリースされました。
見た目にはそれほど変わってないのですがコード内部では大幅なリファクタリングが行われており、P6VXへのマージにも時間がかかってしまいました。
また同時にアプリケーションフレームワークをQt5からQt6.2に移行しました。
Qt5はオープンソース版の開発は終了しており、このタイミングで移行をしておく必要があると考えていました。
とは言えLinuxでQt6のパッケージが正式提供されているディストリビューションも少数派だと思うので、暫くは旧バージョンも使われ続けるのかなと思っています。
Qt6の中でも音を出すために必要なQtMultimediaが提供されるのが6.2からなので、必要Qtバージョンは6.2以上ということになります。
p6vx4_overview.pngp6vx4_monitormode.png

まだテストが十分でないので、動作不良、未実装機能がある可能性があります。
今のところ分かってる不具合としては、
* 動作中にフリーズすることがあります。
* リプレイの再生が正確に行えません。
* Linuxではサウンドの再生に大きな遅延があります。
その他お気づきの点があれば報告していただけると助かります。

これまでのバージョンとは設定ファイルの互換性がないので、上書きをせずに別フォルダに展開するか、設定を初期化して使ってください。

ダウンロードはこちらからお願いします。
Android版はまだまだ先になる見込みです。

【更新履歴】
4.0.0Beta1 2022/02/28
* PC6001V 2.0.2ベースに更新。
* Qt5からQt6に移行。ビルドにはQt6.2以上が必要になります。
* Merged upstream PC6001V version 2.0.2.
* Migrated to Qt6 from Qt5. Now Qt6.2 or higher is required to build.
posted by eighttails at 20:16| Comment(0) | PC6001VX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

Program List OCR 1.7.1リリース

Program List OCR 1.7.1のリリースです。

特に何が変わったというわけではないのですが、Tesseract5.0およびgImageReader3.4.0が長い開発期間を経てようやく正式版になったのでその区切りをつける意味での安定版リリースです。
初版のリリースからまる4年(開発着手はその1年弱くらい前)くらいかけてやってきましたが、今の形(Tesseractをベースにしたもの)でのリリースはこれで一区切りとしたいと思います。
次があるとしたら最新のディープラーニングの手法を取り込んだより高精度な物にしたいですが、そうするとWindowsユーザーにはWSLとかDockerとか導入のハードルが高いものになってしまうと思います。
(TesseractをベースにしたのはWindowsアプリとしてGUIやインストーラーの整備がしやすかったため)

また、1.7.0はリリース直後にgImageReader側に不具合が見つかったので欠番とします。
ダウンロードはこちらからお願いします。

【更新履歴】
1.7.1 2022/2/8
  • gImageReaderのバグ修正を取り込み
1.7.0 2022/02/07
  • Tesseract5.0.1, gImageReader3.4.0の正式版に更新

posted by eighttails at 21:18| Comment(0) | Program List OCR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする