2014年06月21日

PC-6001互換CGROM Ver.1.1

先日公開した互換CGROMですが、ひらがなのバランスに納得がいかない点があったので補正しました。
なるべくマス目いっぱいに入るように書き直したので、前回リリースのようなスカスカな感じは緩和されたのではないかと思います。
FONT11_1.pngFONT11_2.pngFONT11_3.png
YOUばくの自機だけちゃんと表示されるように補正しましたw(敵は相変わらずです)

ダウンロードはこちらからどうぞ。
CGROM.zip
posted by eighttails at 01:06| Comment(3) | PC-6001 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

PC-6001互換CGROM

P6erなら先刻ご承知と思いますが、秋川さんのページにて、PC-6001初代機互換BASICのROMファイルが公開されてます。

これによって、実機を持ってない、あるいは故障等の事情でROMが吸い出せない人でもエミュレータ上でソフトを動かせる可能性が開けました。


秋川さんの取り組みは支持したいところですが、互換BASICの実装にコントリビュートするような力量は持ち合わせてないので、互換環境用のCGROMを作ってみることにしました。


現在の互換BASICはCGROMを添付していません。BDFフォントからCGROMを生成するツールは公開されていますが、

・PC-6001のフォントサイズは8x12ピクセルで、このサイズにジャストフィットする日本語フォントが多分存在しない。

・CGROMの再配布に関しては元フォントのライセンスの解釈上判断が難しく、各人が自分で生成しなければならない。

という課題があります。


そこで、手作業でオリジナルのフォントを作成して、CGROMとしてリリースする事にしました。


続きを読む
posted by eighttails at 22:45| Comment(0) | PC-6001 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

PC-6001シリーズ実機修理記録・完結編(?)

開発用のノートPCを修理に出してしまい、しばらくコーディングができなくなるので、この間に停滞していたブログを更新しておこうと思います。
しばらく実機修理系の記事を書いていませんでしたが、あれからいくつか入手しています。
Twitterではつぶやいていますが、ブログにも記録として残しておきたいのと、一応国内で販売されたP6五機種についてはすべて揃ったので、ここで一度総括しておきたいと思います。

続きを読む
ラベル:PC-6001 電子工作
posted by eighttails at 23:10| Comment(0) | PC-6001 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする